自身

仕事は 気持ち で処理せず、 ブレない 意志 で!か行の か

Kuni.W

か行の【 か 】です。『勝手だよ 気持ちで判断 しないでよ』忙しい時、暇な時、仕事は山あり谷ありです。同じように 気持ち の起伏もあります。しかし、上司たるもの気持ち(機嫌)で力の入れ具合を変えるとアウトプットの質が変わります。やりがいという気持ちの部分はありますが、目的に対しては ブレない 意志 で!

スポンサーリンク

勝手だよ 気持ちで判断 しないでよ

➡️忙しかったら簡易チェックで無責任、暇だったら一語一句チェックされて無責任。。。

人間は気分の波があるのは当然です。
だけど、同じような内容でもタイミングや状況で回答や指示が変わるのは止めて欲しいです。
気持ちの前にまずは、芯をぶれないことが必要です。

やりがいは大切ですが、仕事はブレない意思が大切!

自分の好き嫌いでやりがいという気持ちの部分が変化します。

気持ちがモチベーションに影響を与えるため、仕事に気持ちは大切です。

しかし、仕事では結果を出すことが求められます。
結果に悪影響を与えるモチベーションなら、不要です。

モチベーションをコントロールする方法として、ブレない意志を持つことです。

ブレない意志があれば、多少嫌いなことでもやらなければならないという、別の気持ちのスイッチを変えてくれます。

嫌いなことも好きとは言いませんが、少しマシになるでしょう。

ブレない意志を持っている人ほど、言葉に重みも出ますし、やっていることに責任感をもつことにも好影響がでるでしょう。

どんなことでもやりがいがあるはず

単純な繰り返し作業であっても、ゲーム感覚で昨日より早く終わらせよう!とか、効率化を考えて楽をすることがん替えるとか、目標を立てることはできます。

目標があれば、結果との比較ができるので、出来た出来ていないが判断できます。

その判断を行うこと自体、やりがいにつながる一つの行為でると思います。

苦手なこと、嫌なことほど、目標を立てる癖をつけれれば、どんなことでもやりがいにつながると思います。

ちょっとした変化も含めて、マンネリ化を防止することが出来れば、一つ次のステップに立つことができるのです。

ぜひ、目標を立てて、やりがいをもって取り組み、自分の経験としてください。

小さな一歩でも繰り返せば成長を感じることができるはずです。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました